元米軍大尉が教える!!軍隊式英会話術
メルマガ登録・解除 ID: 0000229939
元米陸軍大尉が教える!![軍隊式英会話術]
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ
1時間目の授業に戻る。


【軍隊式英会話術】 vol.24

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【軍隊式英会話術】 vol.24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
士官クラブに行ってみよう(2)                     Takashi Kato
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


24時間目 士官クラブに行ってみよう(2)


外国で初めて基地に行くときは、勝手が分からず緊張するものですね。
でも、士官クラブ(Officers' Club)で予約がしてあるのですから、いくらか安心です。
それでは、基地正門を目指しましょう!

9・11の同時多発テロの前は、Open Base つまり開放された基地というのもあって、誰でも
自由に出入りできました。
DLI(アメリカ国防省外国語学校)は戦闘部隊のいない「学校」ですから、テロの対象になる
可能性が低いと見られ、91年の湾岸戦争中でさえ検問はありませんでした。

しかし、9・11直後に陸軍州兵部隊(Army National Guard) の憲兵隊(Military Police)
がM16小銃をもってパトロールするようになり、現在は連邦警察(Federal Police)と民間警
備会社(private security firm)が共同で警護しています。
検問所では散弾銃(shotgun)と拳銃(handgun)で武装した警備員が身分証明の検査を24時
間体制で行なっています。これはどこの基地でも同じです。

夕方から夜にかけては、ゲートに近づいたら、ヘッドライトをおとして(dim lights)徐行
(drive slowly)してください。
警備員の目をくらませないためです。

物々しくてちょっと怖いような感じですが、応対はいたって丁寧ですから心配ありません。
手で制止されたら車を止め、乗っている人全員の身分証明を渡してください。
免許証でも旅券でも、顔写真のついているものなら何でもかまいません。

 "Good evening. We have a reservation at the Officers' Club at 8 p.m."
 (今晩は。8時に士官クラブで予約があるんですが)

で良いでしょう。

念のためロバート大佐の電話番号を自分の名刺に書いておけば万全です。

 "Sir, we need to confirm your reservation with the club. One moment, please"
 (予約を確認しなければならないので、ちょっと待ってください)

その日の警戒態勢レベル(Force Protection Condition)によっては、このように言われるか
も知れません。

テロ情報が入っているときによくあります。あわてることはありません。名刺を渡しながら、

 "Navy captain Robert is our sponsor tonight"
 (ロバート大佐が今晩ぼくたちのスポンサーです)

と言いましょう。
こういうとき、大佐という階級がモノを言いうはずです。

ここでのスポンサーは、「紹介してくれた人」「世話をしてくれた人」ぐらいの意味です。
基地にもよりますが、士官クラブは瀟洒な建物であることが多く、風光明媚な場所を選んで建
てられています。

冷戦終結(End of Cold War)で閉鎖されてしまいましたが、モントレーのオード基地(Fort Ord)
に第7軽歩兵師団(7th Light Infantry Division)が駐屯していたころ、クラブは太平洋を
見下ろす断崖の上にありました。

ニューメキシコ州ホワイトサンズのミサイル発射場のクラブは、ゴルフコースに隣接しており、
文字通りクラブハウスでした。軍人という職業を重んじ尊ぶお国柄でしょうか。
だからと言って、正装(formal attire)は必要ありません。軍人も仕事着である軍服、つまり
迷彩服やタイなしのシャツ、パイロットなら飛行服(jumpsuit)で良いことになっています。

クラブに入ったら接客係に何といいますか?
簡単な英語で良いのです。
そうですね。「さっき電話した加藤ですが。8時に予約があります」で完璧です。

英語にできますか?
「さっき」は「いまより早い時間に」と考え earlier を使えばいいでしょう。

あとは前回の復習です。

 "I called you earlier. My name is Kato. We have a reservation at 8"

そうすると予約者名簿を調べ、

 "Yes. Mr. Kato, party of three. This way, please"
 (はい、加藤様。3名様ですね。こちらへどうぞ)

と言ってテーブルに案内してくれます。

給仕がやってきて最初に聞くことは何でしょう?
予想しておくと、英語が分かりやすくなります。そう、飲み物ですね。

 "Good evening. Can I get something to drink?"
 (今晩は。何かお飲み物は?)

言葉の Fail-Safe を思い出し、いくつか言い方を考えてください。
いずれも簡単な動詞または慣用表現で十分です。

主な語彙:
beer(ビール)
whisky(ウィスキー)
wine(ワイン)
cocktail(カクテル)
non-alcoholic drink(非アルコール飲料)

文法:
---------, please(――をお願いします)
I will have---------(――にします)
Do you have---------(――はありますか?)

これらを上手く組み合わせれば、望みの飲み物が注文できます。例えば、

 "Beer, please. Do you have Muller or Kirin?"
 (ビールお願いします。ミラーかキリンありますか?)
 "I will have wine. Do you have dry red?"
 (ワインにします。辛口の赤ワインありますか?)
 "What non-alcoholic drinks do you have? I am driving, you know"
 (どんな非アルコール飲料がありますか? 運転しているもんで)

のような具合です。

さて、次はメインコースの注文ですが、外国語のメニューだけ読んでも、それがいったいどん
な料理なのかよく分からないものです。
こういう場合は、給仕に分かりやすく説明してもらいましょう。

主な語彙:
dish(料理)
to taste(味がする)
sweet(甘い)
spicy(辛い)
sour(酸っぱい)
tender(軟らかい)
stew(シチュー)
soup(スープ)

文型:
What kind of ------ is this?(これはどんな――ですか)
Would you-------?(――してもらえますか)
What is--------?(−―はなんですか?)

メニューの料理を指差して、

 "What kind of dish is this?"
 (どんな料理ですか?)
 "Is this a stew?"
 (これはシチューですか?)
 "What does this dish taste like?"
 (この料理はどんな味がしますか?)

と聞くのも手ですし、また、手っ取り早い方法は、

 "What is today's special?"
 (今日のスペシャルは何ですか?)

と聞くとか、

 "Would you recommend something for me?"
 (なにか勧めてくれませんか?)

と言ってから、

 "I like spicy/sea/beef/pork/chicken/vegetarian dish"
 (辛い・海産物の・牛肉・豚肉・菜食主義の・料理が好きなんですけど)

と、もって行っても良いでしょう。
アメリカのレストランにはサラダドレッシングがたくさんあります。
Thousand Island Ranch Italian Blue Cheese など、名前だけでは味の見当がつきませ
んから、聞いてみることです。

前述の表現を流用して、

 "What does Thousand Island taste like?"
 (タウザンドアイランドはどんな味ですか?)
 "Is Blue Cheese sweet?"
 (ブルーチーズは甘いですか?)
 "Is Italian sour?"
 (イタリアンは酸っぱいですか?)

と聞ければ立派なものです。
注文が済んだらクラブの中を見回して見ましょう。

四軍(陸軍、海軍、空軍、海兵隊)の将兵が集う訓練センターのような基地なら、それぞれの
礼服に身を包んだ士官たちがいるかもしれません。

陸軍と空軍は青、海軍は夏なら白の詰襟、冬なら紺のダブル、海兵隊は濃紺に赤の縁取りがつ
いた詰襟です。左胸には色とりどりの略章(ribbon)や金銀の技能徽章(qualification badge)
が誇らしげです。

彼らに囲まれていると、まるでハリウッド映画のなかに飛び込んだように感じるでしょう。
バーで1人飲んでいる士官がいたら、思い切って話しかけてみてはどうですか?
6時間目で勉強した、女性、男性士官に対する呼びかけを思いだしてください。

 "Excuse me, ma'am. I am curious about your ribbons and badges. If you don't mind,
 would you explain what they mean?"
 (ちょっと失礼します。あなたの略章や技能徽章に関心があるんですが、もしよろしければ、
  どれが何を意味するのか教えていただけませんか?)

If you don't mind(もしよろしければ)のような礼儀正しい表現を使って聞けば、軍人は喜ん
で答えてくれるでしょう。
略章は勲章(medals)を吊るす飾り紐の部分を切り取ったもので、その色やデザイン1つ1つ
に意味があります。

一見、どれも同じように見える技能徽章も色や星の数などで、微妙に等級が違います。
海軍では履いている靴の色で職種が分かることもあります。
つまり軍服は「着て歩く履歴書」(resume that one wears) なのです。
興味を示されて悪い気がするはずはありません。

もしかしたら、質問がきっかけで、思いもよらなかった友人ができるかもしれません。
こういうときによく使う表現があります。これは、第2次世界大戦中、日系二世部隊として勇
名を馳せた第442独立歩兵連隊(The 442D Regimental Combat Unit)の部隊モットーで
もありました。

 Go for broke!
 (当たって砕けろ!)

です。

そう、一か八かやってみてください。


次の授業に進む。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

DLIでの授業風景はこちらからどうぞ。
DLI写真館

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【著書の紹介】
米軍将校時代の体験をまとめた本「名誉除隊-星条旗が色褪せて見えた日-」を発売してい
ます。
興味のある方はぜひご一読下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
topに戻る